15000262
小鹿田焼 箸置き(飛び鉋)
300円(税込330円)
遊び心に溢れたこちらの箸置きは、
お皿が割れたように見せた、ユニークな作品。
画面で見ると、
「小さいかけらかな?」というイメージですが、
横幅が約5.5㎝しっかりあるので、
箸をゆったり置くことができます。
片方の端がキュッと上がっていて、
箸が転がらず、安定感があります。
細い形なので、収納にも場所を取りません。
本物のかけらは、尖っていて危険ですが、
こちらは角を丸くしてあるので、大丈夫。
全体的に細かく入っている模様は、
小鹿田焼の代表とも言える
昔ながらの伝統技術、飛び鉋(とびかんな)。
茶色の部分が、元々の土の色になります。
道具を使って、ひとつずつ、点で削っていきますが
このように
均一に模様が作れるのは、熟練の職人ならでは。
飛び鉋模様のお皿、飯碗などと一緒に
揃えて使うと
よりインパクトがあります。
小さいながら、三角形でしっかり存在感があり、
和食、洋食、中華、
何にでもしっくり似合います。
かわいくて実用的。
お手頃価格で、ついつい何個も揃えたくなります。
小さくてかさばらないので、
身近な人への気軽なプレゼントにもおすすめです。
ーーー
サイズ 約5.5~6*1.5~1.8cm
素材:陶器
※作品はすべて手づくりため形状や色味が多少異なります。一つ一つの個性、風合いとしてお楽しみください。
※小鹿田焼は、見かけが頑丈なわりに、熱や火に敏感です。熱湯を入れる茶器セット、湯呑みなどはご使用前に鍋に水と陶器をいれ、一度沸騰させてください。レンジ内での直熱、直燗もお避けください。
お皿が割れたように見せた、ユニークな作品。
画面で見ると、
「小さいかけらかな?」というイメージですが、
横幅が約5.5㎝しっかりあるので、
箸をゆったり置くことができます。
片方の端がキュッと上がっていて、
箸が転がらず、安定感があります。
細い形なので、収納にも場所を取りません。
本物のかけらは、尖っていて危険ですが、
こちらは角を丸くしてあるので、大丈夫。
全体的に細かく入っている模様は、
小鹿田焼の代表とも言える
昔ながらの伝統技術、飛び鉋(とびかんな)。
茶色の部分が、元々の土の色になります。
道具を使って、ひとつずつ、点で削っていきますが
このように
均一に模様が作れるのは、熟練の職人ならでは。
飛び鉋模様のお皿、飯碗などと一緒に
揃えて使うと
よりインパクトがあります。
小さいながら、三角形でしっかり存在感があり、
和食、洋食、中華、
何にでもしっくり似合います。
かわいくて実用的。
お手頃価格で、ついつい何個も揃えたくなります。
小さくてかさばらないので、
身近な人への気軽なプレゼントにもおすすめです。
ーーー
サイズ 約5.5~6*1.5~1.8cm
素材:陶器
※作品はすべて手づくりため形状や色味が多少異なります。一つ一つの個性、風合いとしてお楽しみください。
※小鹿田焼は、見かけが頑丈なわりに、熱や火に敏感です。熱湯を入れる茶器セット、湯呑みなどはご使用前に鍋に水と陶器をいれ、一度沸騰させてください。レンジ内での直熱、直燗もお避けください。